Edit Current Image in External Editor/jp: Difference between revisions
Jump to navigation
Jump to search
No edit summary |
No edit summary |
||
| (One intermediate revision by the same user not shown) | |||
| Line 1: | Line 1: | ||
この機能は、RawTherapeeで編集した画像を直ぐに外部のアプリケーションで開くためのものです。更なる画像処理や閲覧のために、編集した画像をGIMPやPhotoshop©の様な外部エディター、或いは画像ビューワーに簡単に送ることが出来ます。 | |||
画像を外部アプリケーションに送るための操作ボタン[[File:Rt510 edit in external editor gimp.png]]が、プレビューパネルの左下にあります。ボタンをクリックすると画像が処理され、現在選択されている外部アプリケーションに送られます。ボタンのアイコンと、その機能のヒントが外部アプリケーションを反映しています。異なるアプリケーションを使う場合は、操作ボタンのドロップダウン矢印をクリックして、そのリストから使いたいアプリケーションを選択します。リストは環境設定パネルの[[Preferences/jp#外部エディターで今の画像を編集|外部エディターで今の画像を編集]]で作成します。注意:リストの最後にある"その他"を選択すると、プログラムにインストールされているアプリケーションのリストが表示されます。 | |||
この機能が使用されると、RawTherapeeは画像を一時的に16ビット整数でガンマ符号化したTIFFに変換して、[[Preferences/jp#外部エディターで今の画像を編集|環境設定で指定された出力ディレクトリ]]に保存します。 | |||
Latest revision as of 06:38, 22 February 2023
この機能は、RawTherapeeで編集した画像を直ぐに外部のアプリケーションで開くためのものです。更なる画像処理や閲覧のために、編集した画像をGIMPやPhotoshop©の様な外部エディター、或いは画像ビューワーに簡単に送ることが出来ます。
画像を外部アプリケーションに送るための操作ボタン
が、プレビューパネルの左下にあります。ボタンをクリックすると画像が処理され、現在選択されている外部アプリケーションに送られます。ボタンのアイコンと、その機能のヒントが外部アプリケーションを反映しています。異なるアプリケーションを使う場合は、操作ボタンのドロップダウン矢印をクリックして、そのリストから使いたいアプリケーションを選択します。リストは環境設定パネルの外部エディターで今の画像を編集で作成します。注意:リストの最後にある"その他"を選択すると、プログラムにインストールされているアプリケーションのリストが表示されます。
この機能が使用されると、RawTherapeeは画像を一時的に16ビット整数でガンマ符号化したTIFFに変換して、環境設定で指定された出力ディレクトリに保存します。